HP作成備忘録
”迷える”+Annie
何の役に立つかはわからないが、メモ代わりに記録してみる…(いつかは別サイトに分けるかも)
※ 検索で訪ねていただいた方→このページは「パソコン整備士」には関係ないので、スルーして下さい。
+Annie
HP作成ツール
FFFTP
CrescentEve
HP更新履歴風日記
- 2010/06/22 FTP→FTPSに変更
- 2009/10/25 検索Boxを貼ってみる。
- 2009/10/04 忍者ツールにサイト引越し。
- 2009/07/28 CrescentEveには残念ながらCSSエラーチェック機能は無いので、現在のCSSを
W3Cでチェックしてみる。セーフ。なんだかうれしい。
「エラーありませんでした」アイコンを頂けるようだが、「ボリュームの薄さ」が評価項目に
無く、今のHPレベルで貼りつけてしまうのは、ちょっと照れくさい。
- 2009/07/27 CSSでナビボタン作ってみる。
ページを中央揃えにしてみると、FireFoxとIE8では横方向にズレることに気づく。
Operaでは若干縦方向にズレる。しかたなく左揃えで統一する。
解析でみると、FireFoxはほとんど使われていない。
職場や知り合いはすべてIE。恐るべきシェア。
一通り使ってみて、ウチは今FireFox、Operaに落ち着いてる。
職場イントラ設定がIE環境なので、最近Avant(少し不安定)も試用中。
ブラウザって一度IE以外使うと、もう二度とIE使いたくなくなるんだよなぁ。
というか、勧めると「ブラウザって選べるの?」って、たいていは言われる。
FireFox、Operaをもっとアピールするコンテンツ作ろうかな…
なんだか話がそれてきた…
- 2009/07/26 背景・フォントを変更、ファビコンを復活してみる。
- 2009/07/20 スタイルシート使ってみる。
- 2009/07/12 YAHOO!アクセス解析(β版)に登録してみる。
- 2009/07/07 FFFTPでアップロード。練習問題も少し増やしてサイトリニュウアル。
最低限のタグで真っ白テキストな内容。
…でも自分の知識そのままに身の丈に合った、すみずみまで目の行き届いた感…。
タグを知ればすぐ形になる…打込みが楽しく感じられる。
こんな気持ちになれるなら、最初っから作成ソフト買わなくてもよかったかなぁ。
- 2009/07/01 CrescentEveでテキスト入力開始。
入力がそのままブラウザ表示されるリアルプレビュー、エラーチェックもあるし、入力支援
機能ですごく使いやすい。
もっともこれしか使ってないけどね。でも選択に間違いはなかったと思える。
- ・ ・ ・ 数ある中からCrescentEveを選ぶ。ホームページ辞典という本も買ってみる。
- ・ ・ ・ 気持ち切換え、一からHTMLの勉強してみることにする。
ホームページZeroしばらく封印。タグがわかるまでコツコツ打込みしてみようと決める。
…そうと決まれば、打込みソフトは何がいいんだ?ひたすらググり立読みしまくる。
- ・ ・ ・ 数人の方からメールいただく。何とかせねば…そして挫折繰返す。
- ・ ・ ・ いじくればいじくるほど、サイトはグダグダに…。気分落込み、放置。
- 2009/03/18 トラブル発生!練習問題が、指定数ランダムに表示されなくなりました。
…ご利用の方には、大変申し訳ありません。m(_ _)m
- 2009/03/17 2級練習問題80%まで回復。タチマチUPしておくことに。あともう少し…。
- 2009/03/14 2級練習問題90%入力。さて保存…Σ( ̄□ ̄;)…突然のブルースクリーン。
…気持ちの整理できず、寝付かれず…ノってる時ほど、こまめに保存の原則思い知る。
- 2009/02/23 初めて、サイト見ていただいた方からメールをもらった。ヾ(*´∀`*)ノ
- 2009/02/04 毎日のように訪問するサイトパソコントラブル出張修理・サポート日記(勉強になります)で
「メールアドレス掲載時の注意」記事を見て注意書きを一応追記してみる。
- 2008/09/16 検索エンジン一括登録を知りリンクを張ってみる。
- 2008/08/15 ふと見つけた一発太郎にサイト登録してみる。
- 2008/07/01 正式サイト開設。
- 2008/06/28 HP Zero使い方ガイド管理人さんから相互リンクのメール届く。ありがたい初めての
相互リンク (^◇^)。
- 2008/06/27 アフィリエイトやらアクセスカウンタやら検索Boxをマニュアル見て貼ってみる。
- 2008/06/25 Googleにサイト登録してみる。
アクセスを増やすための対策らしい。これだけでホントに増えるのかな?
- 2008/06/05 他サイトへのリンクって勝手に張っていいのか?…いいんだとググって知る。
ちなみに、リンクは、X貼る ○張る らしい。
- 2008/06/22 仮サイト開設。(3級問題の入力がようやく終わる) (^▽^;)
- 2008/06/05 3級公式テキストを片手にメモ帳で問題入力し始める。
- 2008/06/03 ホームページZero届く。インストールしマニュアル読み始める。
- 2008/06/01 ホームページZeroをECカレントに注文。
- 2008/05/21 ホームページZero発売を知り、これしかないと思い込む。
ソースネクストらしい更新無料が決め手。
- 2008/05/01 Web問題作成ツールさんのサイトを見てホームページ作成をしてみようと思い立つ。
(3級・2級の復習も兼ねるし、いいアイデアだと思い込む。)
ホームページ作成ソフトを何にするかネットで調べる。
お手軽派(WYSIWYG)VS正統派(テキストエディタ)…な書込みがあったりする。
初めてなので、有名なビルダーにすべきか?
無料ならKompozerがいいかも。迷う。